垂直飲みできます

先日試飲された方から
『垂直飲みの試飲できるんですね!日本酒は初めてかも?』と感想をいただきました。

ワイン用語なのかな?日本酒界隈ではあまり聞かない用語です。

同じ生産者の同じワインをヴィンテージ違いで飲むことを意味します。

例えるとシャトーマルゴーの2010年と2015年を飲み比べする時です

垂直飲みの対義語は水平飲み。
同じ生産者の畑(土地)違いを飲み比べすることです。

今回はその垂直飲みされた日本酒

舞美人 山廃純米吟醸無濾過生原酒
醸造年度が平成29年と令和1年

これを普通に現在蔵出ししてます。
美川酒造場、すげ〜!

H29BYは4年間熟成されてから出荷です。初めから計画的されての4年熟成ではありません。まだ味が乗らない。もっと旨くなるはずを繰り返してよ4年間熟成なはずです。それまで1円もお金にならない。

舞美人は自社田がありますから多少原料費は安く済んでいるはずですが、もうすでに儲け分はないと思います。

本来なら熟成期間分を価格に転嫁したいところです。H29BYもR1BYも同価格の1,980円で販売しています。

前にもお伝えしていると思いますが、同じ造りのはずなのに全然別物の酒に仕上がってます。

垂直飲み、是非味わってくださいね

#舞美人 #美川酒造場 #垂直飲み #純米吟醸 #飲み比べ #試飲できます #地酒 #日本酒 #sake #福井市